なかた美術館
  • 交通アクセス
  • カレンダー
  • ホーム
  • 来館案内
  • 展覧会
  • イベント
  • コレクション

スタッフブログnakata Labs  なかたラボ

Museum books ミュージアムブックス

更新日:2013年6月9日(日)

  1. ホーム
  2. スタッフのブログ
  3. nakata Labs  なかたラボ
  4. Museum books ミュージアムブックス

本日、nakata Labs のワークショップ「Museum books ミュージアムブックス」を開催しました。

美術館の中で、美術にまつわる言葉について、一緒に考えてみましょう、ということで、

ルオーの作品について書かれた文章を題材に、その書き直し!にチャレンジしました。



講師は、尾道の光明寺會舘を拠点に、zine(小冊子)を発行する「AIR zine 編集室」から。

福山大学の助教で、メディア論がご専門の阿部純さん。

そして、福祉施設職員で美学がご専門の津口在五さん。

ちなみに、お二人とも、そして参加者の方も、「ルオーのことは全然詳しくない」という状態でスタートです!



 

まずは展示中の、年代の違う4つの展示中のルオー作品を見て、

 「作品だけ」を見て読み取れることを、カードに書き出していきます。

解説パネルは外してますが、キャプションだけは残してあります。


「何が描かれていると思いますか?」

「描き方の特徴は?」

「全体の印象は?」


という3つの質問を用意しました。 

 

例えば「ソランジュ」という作品では、

色の鮮やかさから“南国”

笑顔なので“うきうきした若い女性”

とても執着して描いているいるように見えるので“恋人や愛人?”

といった言葉が出て、見る人によって色んな物語が想像されていること、

そして、私だけは「答え」的なものを知っていて、みなさんのような発想ができなくなってしまっていることもよく分かりました。



続いて、いよいよ文章の書き換えです。

批評家の小林秀雄氏や、哲学者の谷川徹三氏がルオーについて書いた文章を、

阿部さんと津口さんの、分かりやすく、かつ鋭いリードのもと、

みなで読みながら、ふせんを貼って書き込みをしていきます。


これってカタカナ語じゃなくてもいいのでは?とか、

難しい抽象的な言葉を解体してみたり、

日本語から日本語へ、わかりやすく「翻訳」してみよう!という感じです。


 

それぞれの書き込みを共有してみると、

「ここは分かりづらい!」とか「この言い方はもっと説明してほしい!」と感じる部分は、けっこう共通していること、

「絵」の説明にどれほど言葉を費やしても、(逆に言葉が多いほど?)わかりにくいこと、

“〜のような”といった比喩や暗喩を使わざるを得ないということが浮かび上がってきました。


最後は全員の書き込みがされた文章を、本としてつづりました。





 


お高くとまりがちな美術批評に対して、難しい!よく分からない!って言い合えて盛り上がったり、

何だかんだと言いながらも、ルオーに対する、それぞれの著者の熱い思いもよく伝わってきましたし、

ワークショップを終えてから作品を見ると、改めて発見できることがあったり、さっきは首をひねったことに納得できる部分があったり・・・。

そして私も、「学芸員」としての普段の解説や、展示パネルの文章が、いかに見る人の作品への理解を左右しているのかを実感して、その責任を感じました。



たいへん実りの多い時間でした!

参加してくださった方、阿部さん、津口さん、どうもありがとうございました。

今後も、このワークショップには色んな展開ができる可能性があるなあと思っています。

どうぞお楽しみに!

 

 

 

スタッフのブログ一覧

  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 尾道市美術館
    ネットワーク
  • フランス料理
    「ロセアン」
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • メニュー

  • アクセス
  • カレンダー
  • 展覧会
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 学校関係の
    ご利用について
  • フランス料理「ロセアン」
  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
なかた美術館

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL.0848-20-1218

ナカタ・マックコーポレーション

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています

Copyright(C) 2009 Nakata Museum All rights reserved.