スタッフブログお知らせ
せとうち美術館ネットワーク
更新日:2013年9月29日(日)
なかた美術館のtwitterでは、一足お先にお知らせしたのですが、こちらでもご報告を。
なかた美術館は、このたび「せとうち美術館ネットワーク」に加盟いたしました!
http://www.jb-honshi.co.jp/museum/
このネットワークは、本四高速さんのCSRの一環で、美術館の情報発信や連携を支援しようというもの。
しまなみ海道や瀬戸大橋まわりの美術館が、47館も加盟しています。
たくさんネットワークがあってややこしいですが・・・、現在当館が加盟しているのは3つになりました。
「尾道市美術館ネットワーク」
・尾道市内の6つの美術館・博物館で構成。
・「子ども学芸員の旅」の実施、「尾道美術館旅券」の発行などを行っています。
「広島県美術館ネットワーク」
・広島県内の26施設で構成。
・合同スケジュールリーフレットの作成、研修会などを行っています。
そして、新たな「せとうち美術館ネットワーク」
・瀬戸内海地域の47施設で構成。
いちばん広域で加盟館数も多いですね!
そのリーフレットがこちら。
新規加盟ということで、ひとつだけ赤く目立っている24番が当館です!!
このリーフレットをお持ちいただくだけで、だいたいどこの館も、団体割引料金で入れる!
という、超お得な「せとうち美術館ネットワーク」
リーフレットは当館でも配布しておりますので、ここだけの話うちからスタートしていただいてもOKです(笑)
リーフレットを受付でご提示いただくと、スタンプを押させていただきます。
このスタンプを各館で集めていくと、その数とまわった県によって、ミュージアムグッズがプレゼント!
選べる「A賞」、抽選の「B賞」があり、選べる「A賞」で人気のグッズは、高松市美術館さんの「奈良美智グラスセット」!と
尾道市立美術館さんの「尾道帆布小物セット」だそうです。
いいですねえ。
個人的には香美市立美術館さんの「舟越 桂 展 図録(サイン入り)」が気になります・・・。
ちなみに当館からは、ポール・アイズピリのオリジナル「ミニクリアファイル」のセットです!
それにしても瀬戸内周辺で、このリーフレットやサイトのように美術館を一覧できるものは、
意外とほかに無いんじゃないかなと思います。(ご存じの方おられたらぜひ教えてください〜)
けっこう詳しいですし、もしかしたら、これまで知らなかった美術館も見つかるかもしれません!
どうぞお手に取ってみて下さい。
あと、さすが本四高速さん。サイトでは、車でめぐるモデルコースもばっちり紹介されています。
http://www.jb-honshi.co.jp/museum/tour/index.html
当館も、実はお車で来ていただくのが一番便利な立地です。
秋のドライブがてらお立ち寄りいただければ嬉しいです。
「せとうち美術館ネットワーク」も、ぜひご利用しつつ、たくさんの美術館を楽しんでみてくださいね。