スタッフブログnakata Labs なかたラボ
nakata Labs『金のりんご』についてお知らせ
更新日:2019年1月19日(土)
nakata Labsの『金のりんご 絵本を楽しむ小さな集まり』についてお知らせです。
こちらは作家はいじまのぶひこさんと一緒に、絵本を軸にしつつ、絵を描くことや本を作ること、見ることなどを楽しく学ぶ集まりです。
2月より日時や料金が変わります。
・毎月第1土曜日 (初回は2019年2月2日)
・時間 13:00~16:00
・参加費 1回 2,000円(小学生以下のお子様1,000円)
ご予約は前日までにお願いいたします。
なかた美術館(0848-20-1218)までお電話ください。
はいじまさんは画家、造形作家として作品を制作するほか、絵本も手がけていて、著作『きこえる?』はブラティスラヴァ世界絵本原画ビエンナーレにて、準グランプリにあたる"金のりんご賞"を受賞しています。
この作品には、はいじまさんが尾道の生活のなかで見つけた色や形もたくさん登場しています。

講座の『金のりんご』では形式的なカリキュラムは設けず、参加される方のご希望やペースにあわせて続けています。

自由に絵を描いたり、絵や本についてのんびりとおしゃべりする気軽な参加から、絵や文章などの小さな種から、オリジナルの絵本を仕上げるまでの本格的なコーチも可能です。
大人の方も子どもさんも大歓迎。 ぜひお気軽にお問い合せ・ご参加ください。

はいじまのぶひこ
画家、造形作家、絵本作家。東京都生まれ。
パブリック・コレクションに東京オペラシティーアートギャラリー、府中市美術館、愛媛県美術館、大分県立美術館、群馬県立近代美術館。
2012年3月、絵本「きこえる?|Can You Hear That Sound ?」(福音館書店刊)を出版。
2013年9月、同作により第24回ブラティスラヴァ世界絵本原画ビエンナーレにおいて準グランプリ"金のりんご賞"を受賞。
同ビエンナーレは絵本原画の領域において世界でもっとも権威あるものといわれており、過去の"金のりんご賞"受賞者に、レオ・レオニ、藤城清治、安野光雅らが名を連ねる。
2015年6月、作家の上橋菜穂子、児童文学翻訳家の神宮輝夫、絵本作家のあべ弘士らと共に第4回JBBY賞を受賞。
2015年度、東京藝術大学美術学部絵画科版画学科、非常勤講師。2016年度、尾道市立大学芸術文化学部美術学科油画専攻、非常勤講師。

今年もなかた美術館は皆様に楽しんでいただける展覧会や、いろいろな関連プログラム nakata Labs を企画していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。