スタッフブログnakata Labs なかたラボ
親子ワークショップ「小さな花タイル」を開催しました
更新日:2021年4月4日(日)
こんにちは!
暖かくなり、いろんな花々が鮮やかに咲き始めていますね。
当館でも、花を描いた作品をたくさんご覧いただけます。
同じバラでも細かく描写されていたり反対に抽象化されていたり、表現の方法は様々です。
今回はこの花の「形」に着目して、親子で花模様のタイルを作りました。
まずは、絵に中にどんな形が隠れているか探します。
三角がたくさん集まってできた花、ハートが散りばめられた花、まんまるの花・・・
いろんな形を見つけることができました。
花は一見すると様々な形をしていますが、よくみると規則性があります。
花びらの形や枚数に着目すると、花の特徴を捉えやすくなるのではないでしょうか?
花の模様は、いくつかの形のスタンプを使って描きました。
絵の中にも実際の花にも登場する形です。丸や三角、ハートなどなど・・・
これらを組み合わせていくと、どんな花ができるでしょうか?
ぺたぺたとスタンプを押して作っていきます
4枚を合わせると、一つの花が出来上がるという面白いデザイン。
そして完成したものがこちらです!
実物の花と比べてみると、よく特徴を捉えているのが分かりますね。
四隅に模様をつけると、よりタイルらしい表情になりました。
規則的に形を配置すると、なんだか植物のように見えてくるから不思議です。
魚を描くと、水の中の植物に早変わり!
こんなふうに9枚のタイルを組み合わせて・・・
大輪の花が出来上がりました!
タイルは本来陶器で作られていますが、今回は木のタイルを作りました。
実は、かまぼこ板を正方形に切って磨いて塗装したものです!
手軽に作れるので、いろんな花々をデザインして図鑑のようにしても面白いですね。
子どもたちがデザインした花々を見て、春を満喫できた時間でした。
参加者の皆さん、ありがとうございました!