なかた美術館
  • 交通アクセス
  • カレンダー
  • ホーム
  • 来館案内
  • 展覧会
  • イベント
  • コレクション

スタッフブログnakata Labs  なかたラボ

「風」と「景」を見つけよう

更新日:2012年11月30日(金)

  1. ホーム
  2. スタッフのブログ
  3. nakata Labs  なかたラボ
  4. 「風」と「景」を見つけよう

ちょっと遠くの生口島から「アートスクールバス」を利用して子どもたちが来てくれました。

瀬戸田小学校、東生口小学校、南小学校の3校から、

3年生(と4年生が少し)で、総勢71名のみなさんです!


 

 

今回は「風景画 fukei-ga」展の観賞を、ワークショップ形式で行いました。

昨日の記事にも少し描きましたが、「風景」はもともと「風」と「景」(=光と影という意味)が組合わさった言葉。

なので、展示している作品の中から、「風」と「光と影」、それぞれを感じる部分を見つけてみよう。

そして、その部分をスケッチしてみよう!という内容です。

 

 


用意したのは、こんなワークシート。



「額縁」を印刷しています。こ、これは可愛い・・・!

ただの四角よりは、この額の中にスケッチしてもらうほうが楽しいですよね。

 

 

「光」と一口に言っても、さまざま。

明け方の光、夏の昼間の明るい光、横から射す強い光、暗闇の中のぼんやりした光・・・。



どんな光が見つかったでしょうか。


 

そして「風」。

目に見えない空気の動きを、絵画という動かないものの中に感じるのは、ちょっと難しいです。

でもその分、感じた瞬間、嬉しくなりますよね。


どれが正解、ということはないのですが、

この写真の ↓ 左側の作品が人気でした。


空に、黄色い凧が揚がっているのが見えますか?

ポール・アイズピリの《サンセバスチャンの凧揚げ》です。

すばらしい推理!

そしてやっぱりみんな、よく絵を見てくれています。

 

 

 

たったひとこと意識するだけで、作品に対する想像がふくらみますね。

そしてやはり手を動かすと、心を開いて作品に向き合えるようです。

ワークシートのスケッチも、みなさん素晴らしくて、集めて画集にしたいくらいでした。

みなさん、どうもありがとうございました!

 

 

スタッフのブログ一覧

  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 尾道市美術館
    ネットワーク
  • レストラン
    ロセアン
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • メニュー

  • アクセス
  • カレンダー
  • 展覧会
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 学校関係の
    ご利用について
  • レストラン・
    ロセアン
  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
なかた美術館

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL.0848-20-1218

ナカタ・マックコーポレーション

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています

Copyright(C) 2009 Nakata Museum All rights reserved.