なかた美術館
  • 交通アクセス
  • カレンダー
  • ホーム
  • 来館案内
  • 展覧会
  • イベント
  • コレクション

スタッフブログ子どもと美術館

尾道美術館旅券を発行します!

更新日:2013年5月3日(金)

  1. ホーム
  2. スタッフのブログ
  3. 子どもと美術館
  4. 尾道美術館旅券を発行します!

「ジョルジュ・ルオー」展が開催されている尾道市立美術館にやって参りました。



 千光寺公園の名物・桜は新緑に変わり、いまは藤の花が満開です。



それにツツジ、鯉のぼりも!

きれいですねえ。



ほのぼの・・・。

 


はっ!

いやいや!

今日こちらにお邪魔したのは、仕事があってです!

とあるものをご紹介するためにやってきました。

GWを満喫する家族連れやカップルなどを横目に、撮影を・・・。


じゃん!

 

じゃじゃん!

 

じゃーん!


その名も、 「尾道美術館旅券」! です!

尾道市内の美術館・博物館のための「旅券」=パスポートとして、

今月から順次、これを市内小学校4〜6年生のみなさん全員に1冊ずつ発行します!


「旅券」をお持ちいただくことで、各館で特別な入館スタンプを集められます。

そして、もともと市内の全館は、小学生の入館は無料ですが、

同伴のご家族向けの割引や特典もご用意しています。

(もちろん持ってないと入館できないわけではありません、念のため・・・)

 


中身は、ネットワーク各館の地図や紹介のほか、

さまざまな美術館・博物館の観賞に役立つ用語集や、マナーガイドなどなど、

 



くわしくは、ぜひぜひ実物を手に取ってご覧頂きたく、早くみなさまのお手元に届けられるよう、鋭意準備中です。


この「旅券」を作成したのは市内の6つの美術館・博物館による「尾道市美術館ネットワーク」

構成するのは、圓鍔勝三彫刻美術館、尾道市立美術館、尾道市立大学美術館、

耕三寺博物館、平山郁夫美術館、そして、このなかた美術館。


近現代の絵画をはじめ、仏教美術から日本画、彫刻、ヴィデオアートやインスタレーションなどなど。

尾道でそれぞれの館が、専門でご紹介している作品は本当に多様です。

この複雑で、だからこそ面白いアートの世界を、より楽しく旅してもらうヒントが、この旅券には一杯つまっています。

(例えば、そのインスタレーションって何・・・?ということとか。)

 


もともとネットワークの共通項は、市内にあるということだけで、実は館のコンセプト、運営形態、地理的条件もバラバラです。

そうした状況の中、ほとんど唯一、手を取り合って来られたのが「教育普及」の分野です。

「教育普及」とは博物館・美術館の活動のひとつで、様々な人が学べる場であるための活動のこと。

特に子ども向けの 『夏休み 子ども学芸員の旅』 はその大きな柱でした。



そして、さらに多くの子ども達に向けた企画として、平山郁夫美術館の学芸員さんの発案によって、

このプロジェクトが立ち上がりました。

以来約1年間、メンバー同士でたびたび集まり、手探りで、時には熱く炎上しながら協議を重ね、

この旅券作りに邁進してきました。

各館のさまざまな違いは、それを越えて連携した時にこそ、大きな強みとなって現れます。

例えばこのなかの用語集では、それぞれの専門分野を書いて持ち寄ることで、幅広いジャンルを網羅していますし、

これをきっかけに、各館をハシゴしてもらうことで、訪れてくださった方が、さまざまな芸術作品に触れて、より多角的にアートを体験をすることができるのではないかなと思います。


そして先日はFM尾道でも、大学美術館の矢島さんと一緒にPRして来たのですが・・・。



パーソナリティーのてんこさんのブログに「ホントのパスポートみたい!」との嬉しいお言葉が。

まさに本物みたいに、かっこよく! を目指して作りました。

持ってるだけで嬉しくなっちゃいます。 というか、私だって欲しい!


 

皆で考えた中身も、このデザインあってこそ・・・!

お願いしたのは尾道市立大学美術館の元スタッフ・山梨千果子さんと、

これまでも尾道に素敵なデザインをたくさん残してくれた尾道大学修了生の坂本実央さん。

お二人にも心から賛辞を送りたいと思います。


これからパスポートを手にとる尾道の小学校高学年のみなさん、どうぞお楽しみに!

そして学校の先生方や、ご家庭のみなさまにも、どんどん活用していただけるようにと準備しております。

どうぞよろしくお願いいたします!


 

 

スタッフのブログ一覧

  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 尾道市美術館
    ネットワーク
  • レストラン
    ロセアン
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • メニュー

  • アクセス
  • カレンダー
  • 展覧会
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 学校関係の
    ご利用について
  • レストラン・
    ロセアン
  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
なかた美術館

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL.0848-20-1218

ナカタ・マックコーポレーション

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています

Copyright(C) 2009 Nakata Museum All rights reserved.