スタッフブログnakata Labs なかたラボ
ミュージアムブックス (Museum books) のお知らせ
更新日:2013年5月29日(水)
nakata Labs のワークショップ Museum books(ミュージアムブックス)の開催をお知らせします。
美術館や画集などの本には、作品とともに必ず、解説文や文章のパネルがありますね。
あの文章は、私のような学芸員や、作品を研究する人たちが書いています。
こう書いたら面白いかな、読む人に伝わるかな、誤りはないかな、とあれこれ考えながら、
ときにその文章は、作品の見え方を大きく左右してしまうので、注意しながら書いています。
読む立場として、なるほどー、そうか、そういう作品なんだ!と感動が深まるときも多々あります。
かと思えば、読みづらいな〜とか、果たして本当にそうなのか・・・?と思う時もあったりします。
みなさんも、そんな経験ありませんか?
もちろん、作品だけを楽しみたい場合は読まなくたってOKですが、
展覧会場にも、画集にも、まったく解説や批評文がなかったら、作品はどんな風に見えるでしょう・・・?
今回の「Museum books」では、ジョルジュ・ルオーの作品についての文章を「書き直して」みます!
事前の知識や経験は問いません。
講師は、阿部 純さんと、津口在五さん。
お二人は、尾道の光明寺會舘を拠点に、ZINE (ジン=小冊子)を発行する「AIR zine編集室」の中心メンバーです。
ルオーのことをもっと知りたい!という方はもちろん、
卒論などに思い悩んでいる方、
美術館の仕事や、本作り、編集に興味のある方など。
文章や美術批評に対する考え方を深めるような、楽しい実験の場になると思いますので、ぜひご参加ください!
6月9日[日] 13:30〜16:00
定員:10名
参加費:1,000円
持ち物など: 筆記用具、はさみ、色ペンなど
対象:中学生以上
ご予約:0848-20-1218