スタッフブログnakata Labs なかたラボ
nakata Labs 「いろいろなかたち ー陶器のタイルづくりー」 のお知らせ
更新日:2014年11月24日(月)
こんにちは。
ロビーには、今年もクリスマスツリーが登場しました!
もうすぐ12月ですね。
12月6日(土)には、nakata Labs「いろいろなかたち ー陶器のタイルづくりー」 を開催します。
尾道・山手の陶房CONELさん(http://conel.blog.fc2.com/)の出張ワークショップです。
これまでもボタンや・・・
花を入れる器など・・・
色んなものを一緒に作っていただいた作家の大槻悠希さんと一緒に、今度は好きな形のタイルをつくります!
今回は、絵の具を混ぜたいろいろな色の土をご用意します。
それらをこねたり、のばしたり、切ったりして、好きな形に作っていきたいと思います。
いま、その色の“見本”をお借りしていますのでご紹介します!
ついつい、たくさん写真を撮ってしまいました!
それぞれとてもきれいな色ですよね・・・!
土を混ぜてマーブル模様にすることもできちゃいます!
組みあわせを考えるだけでもずっと遊べそうです。
これで自由な形をつくっていく・・・想像するだけで楽しくなってきます。
子どもから大人まで、きっと楽しんでいただけるワークショップですので、ぜひご参加下さい。
■ワークショップ「いろいろなかたち -陶器のタイル作り-」
12月6日(土) 14:00〜16:00
講師:大槻 悠希(陶房CONEL)
定員:6名
参加費:3,000円(親子ペア3,500円)
対象:子どもから大人まで
※汚れても構わない服装でお越し下さい。
※参加費には材料費も含まれています。
※焼き上がりに2〜3週間かかります。
完成したら美術館まで取りに来ていただくか、送料着払いで郵送となります。
また開催中の特別展『Paul Aizpiri ポール・アイズピリ展』では、
展覧会場にワークショップのための部屋を設けています!
前回のブログでご紹介している通り、『アイズピリへの手紙』や、
そのほか『木曜日の絵画教室』もこの部屋で行っています。
次回の『いろいろなかたち』もこの部屋で、作品やアトリエの写真を見ながら制作していきます。
普段は、絵画教室の作品などをいっしょに展示していますので、美術館にお越しの際は、ぜひこの部屋にもご注目くださいね。