なかた美術館
  • 交通アクセス
  • カレンダー
  • ホーム
  • 来館案内
  • 展覧会
  • イベント
  • コレクション

スタッフブログ子どもと美術館

子ども学芸員の旅 2日目

更新日:2009年8月1日(土)

  1. ホーム
  2. スタッフのブログ
  3. 子どもと美術館
  4. 子ども学芸員の旅 2日目

2日目スタート!

 

天気は見事に晴れ。絶好の旅日より。


 


一カ所目は生口島・瀬戸田の耕三寺博物館です。

 

 

 

別世界に迷い込んだよう。

 

 

蓮の花の不思議な生態について教えてもらいました。

 

 

 

 

茎もレンコンのように空洞です。

 


 

 

繧繝彩色(うんげんさいしき)を塗り絵で体験。



 

繧繝彩色とは、色の塗り分けで光や立体感を出す伝統的な手法です。

それぞれ独創的な模様ができました。

 

 

 

建物の装飾や、日本画に実際に使われる岩絵の具の紹介に、興味津々です。

 

 


そして、すぐお隣の平山郁夫美術館へ。大下図(日本画における設計図)の展覧会を鑑賞しました。

 

 

サンセットビーチ(炎天下)に移動し、

美術館で見た「暁春橘富士」の大下図を砂絵でつくるワークショップ。


 

 

大学生サポーターも頑張ります。

 

まずは、大下図のコピーの線をなぞります。

なぞる

ひたすら、なぞる・・・

3×6尺 (1820?×910?) のパネルをなんと16枚 !!


 

 

紙の裏にチョークがぬってあり、なぞると線が写るのです。

 


 

その線に、のりをぬっていきます。

 

 

 

 

砂を定着させると、線が立体的に浮かび上がります。

 


 

描くと言うより「のりを塗る」行為なので、自然と素早いタッチになり、おもしろい線が生まれています。

 



猛烈な日差しに溶けるスタッフ


 

パネルを繋げて・・・



 

全員で巨大な作品を作り上げました!

 

 

 


帰りのバスでは熟睡。

 

 

 

プログラムの最後は「修了式」

お母さんやお父さんが見守る中での発表です。


 

本当に盛りだくさんの内容で、密度のある二日間でした。

仲間達との出会いや、手と心をいっぱい使ったことで、この旅が素晴らしい思い出になってくれることを願います。

 

 

 

 

そして、子ども達のパワーは本当に凄い。

まっすぐ、力強くて、ダイナミックで、一緒にいると生きてることを実感させられます。

 

 

 

私自身も美術館スタッフとして参加できたことを、とても有り難く思っています。

みなさんお疲れ様でした! そして、本当にありがとうございました!!!!

 

 

そして、旅の体験や作ったモビールやカップ、砂絵などを展示する「子ども学芸員の旅 作品展」を開催します!

 

詳しいお知らせは近日中にします。お楽しみにー!


 

 


スタッフのブログ一覧

  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 尾道市美術館
    ネットワーク
  • レストラン
    ロセアン
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • メニュー

  • アクセス
  • カレンダー
  • 展覧会
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 学校関係の
    ご利用について
  • レストラン・
    ロセアン
  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
なかた美術館

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL.0848-20-1218

ナカタ・マックコーポレーション

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています

Copyright(C) 2009 Nakata Museum All rights reserved.