スタッフブログ子どもと美術館
日比小学校 登校日のギャラリートークです
更新日:2009年8月4日(火)
今日、日比(ひびさき)小学校という、とてもご近所の小学校から
4年生100名・5年生84名が、夏休みの登校日に美術館見学に来てくれました!
(とてもたくさんなので、1時間ずつ時間をずらしての来館です。)
大勢でも、みなさんとても静かに、真剣に絵を見てくれました。
「絵の対角線の2倍」くらい離れて見ると全体が見えるよ。と促すと、
自分の腕で距離を測っている子がちらほら。
・・・でも、ちょい離れすぎてるかもよ?
片目で見てみる。これは子ども達が編み出した技です!
たくさんの質問も受けましたよ。
絵具をひっかいたり、盛り上げたりして表面がデコボコしている事に皆びっくり。
「マチエール」といいます。
きらきら、つやつや、じょりじょり・・・
様々な質感には子どもも大人も惹きつけられます。
「もしや布に描いてるの??」と発見した子もいました。
「そうだよ」というと、またびっくり。
当たり前のようですが、子ども達にとってはおどろき。
色々と新しい発見してくれたようで、とても嬉しかったです。
私自身は、登校日といえば、友達と久しぶりに会えて嬉しい反面、
ちょっと憂鬱だったのですが(先生ごめんなさい) 今日は楽しい登校日になったかな?
みなさん どうもありがとうございました!