スタッフブログnakata Labs なかたラボ
ワークショップ「小さな刺繍、小さなかばん」を開催しました
更新日:2018年3月13日(火)
3月もまだまだ寒い日が続いていますが、風に運ばれてくる花の香りが春を彷彿とさせます。
先日開催したワークショップ「小さな刺繍、小さなかばん」の様子をお伝えいたします。
今回のワークショップでは、春のお出かけにもぴったりのポーチを作りました。
大判の布を折りたたんで作る、封筒型のポーチです。
今回は展覧会にちなんで、植物の刺繍を施しました。
まずは刺繍の図案を考えます。
今回は植物の写真を参考にしました。
花びらや葉は、想像よりも複雑な形をしています。
茎や枝も、不思議なリズムでしなやかな曲線を描いています。
図鑑をめくって、気にいった植物の形を探します。
写真が決まったら、トレーシングペーパーで輪郭を写し描きします。
それらをポーチにレイアウトして、チャコペーパーを使って布に転写します。
布にほんのりと線が写りました。
そして刺繍を施していきます。
上の写真のバラは、刺繍にするとこんな風になりました。
ひと針ひと針丁寧に縫われています。
今回はこんな風に、シンプルなランニングステッチで刺繍をしてもらいました。
ちいさなお子さんも、スイスイ手慣れた手つきで刺繍をしていました。
みなさん集中されていて、会場はとっても静か。
あっというまに時間が立ちます。
本当にあっという間だったので、タイムオーバーになってしまい完成にはいたりませんでしたが、
みなさんそれぞれのこだわりを持って、素敵な刺繍を施されていました。
鉛筆で書くよりも不便なためでしょうか、
刺繍糸で描く線は、植物の茎や枝の動きに似ているような気がします。
ひと針ひと針丁寧に施された糸の線は、ハッと目を引く美しさがありました。
参加者の皆さん、ありがとうございました!
旅先やピクニックで、完成したポーチを使って頂けたらとおもいます。