なかた美術館
  • 交通アクセス
  • カレンダー
  • ホーム
  • 来館案内
  • 展覧会
  • イベント
  • コレクション

スタッフブログコンサート

ミュージアムコンサート「旅するチェンバロ〜ドイツ・オーストリアを訪ねて〜」を開催しました

更新日:2023年10月31日(火)

  1. ホーム
  2. スタッフのブログ
  3. コンサート
  4. ミュージアムコンサート「旅するチェンバロ〜ドイツ・オーストリアを訪ねて〜」を開催しました

皆さんこんにちは。

風も冷たくなり、だんだんと秋めいてきましたね。

 

なかた美術館では、10/29(日)にチェンバロミュージアムコンサート「旅するチェンバロ〜ドイツ・オーストリアを訪ねて〜」を開催しました。今回のコンサートはこれまでに行ってきた「旅するチェンバロ」シリーズの最終回です。チェンバロを起点に、ヨーロッパ諸国の音楽と歴史の関わりに触れ、それぞれの国で活躍した作曲家たちに注目したプログラムで開催してきました。

今回はフルートとのアンサンブルもありました。演奏してくださったのは、川本真利江さん(フルート)と小田郁枝さん(チェンバロ)です。

 

 

17世紀のドイツやオーストリアでは、神聖ローマ皇帝を中心とする諸侯たちの集まりが各地にありました。彼らは宮廷音楽を好んだため、音楽家たちは一層活躍の機会を得ることになりました。

バッハもそんな音楽家たちの中の一人です。市役所付の音楽家である父のもとに生まれ、自身の子どもたちにも音楽を教え、生涯音楽とともに生きました。演奏された《小プレリュード》はバッハの長男のための小曲集に入っています。

 

 

次に演奏されたのは《インヴェンション》です。子沢山で、いつも小さな子どもたちに囲まれていたバッハは、彼らの音楽の練習のためにこの《インヴェンション》を作曲しました。今回はソプラノパートをフルートで演奏していただき、チェンバロとフルートの共演を楽しみました。特に、《No.1 ハ長調》と《No.14 変ロ長調》はフルートの音色が軽やかで楽しげな曲でした。

 

 

同じくドイツの作曲家であるテレマンの楽曲も演奏されました。テレマンはオルガニストを経て、アイゼナハで楽長の任を受けました。同時代の作曲家であるヘンデルとはライプツィヒ大学時代からの友人であり、バッハとも親密な交友関係を結んでいました。クライアントの要望へきめ細やかに応じて作曲をしていたそうです。今回はテレマンの楽曲の中から《12のメトーディッシェ ゾナーテンより No.1》が演奏されました。少し寂しげな旋律で、だんだんと肌寒くなる秋にぴったりの楽曲でした。

 

休憩を挟んで後半からはベートーヴェンやモーツァルトの楽曲も演奏されました。

 

音楽史において極めて重要な位置を占めるベートーヴェンは、後世の音楽家たちにも多大な影響を与えました。今回は《歌曲「Ich lieve dich」》と《ピアノソナタ Op.49-2 ト長調》が演奏されました。

 最後に、オーストリアで活躍したモーツァルトの楽曲も演奏されました。《オペラ魔笛 KV620より「何と まあ、素敵な音だ」》と《フルートソナタ KV14 ハ長調》の2曲でコンサートは締めくくられました。

 

 

「芸術の秋」にふさわしい、素敵な音楽の時間でした。

ご来場いただいた皆さま、出演者のお二方、ありがとうございました!

 

 

 

今回のコンサートで「旅するチェンバロ」シリーズは一区切りとなりますが、これからもなかた美術館でのチェンバロコンサートは続きます。皆さま今後ともよろしくお願いいたします。

 

次回のコンサートは

12/24(日)チェンバロミュージアムコンサート

『クリスマスのおはなし〜チェンバロの音色にのせて〜』

 

 

毎年恒例のクリスマスコンサートです。今回もチェンバロの演奏とともに、クリスマスにまつわるお話の朗読をお楽しみいただけます。今年はクリスマス・イブの開催ですので、皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひごお越しください。

 

スタッフのブログ一覧

  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 尾道市美術館
    ネットワーク
  • レストラン
    ロセアン
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • メニュー

  • アクセス
  • カレンダー
  • 展覧会
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 学校関係の
    ご利用について
  • レストラン・
    ロセアン
  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
なかた美術館

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL.0848-20-1218

ナカタ・マックコーポレーション

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています

Copyright(C) 2009 Nakata Museum All rights reserved.