なかた美術館
  • 交通アクセス
  • カレンダー
  • ホーム
  • 来館案内
  • 展覧会
  • イベント
  • コレクション

スタッフブログ子どもと美術館

「子ども学芸員の旅2010」 報告 その1

更新日:2010年7月31日(土)

  1. ホーム
  2. スタッフのブログ
  3. 子どもと美術館
  4. 「子ども学芸員の旅2010」 報告 その1

7月29日・ 30日、今年で第3回目となる「子ども学芸員の旅」が無事に終了しました!

今年も、たくさんの方にご協力いただき、旅は大変盛り上がりました。

本当にありがとうございました!


その盛りだくさんの旅の様子をご紹介します。

お見せしたい写真も大量にあるので、プログラム毎に記事にしていきますね。

 

まずは、なかた美術館から・・・

今年は「あわ絵の具で ポストカードをつくろう!」というワークショップです。

 

 

みなさん「あわ絵の具」って作ったことありますか?


まず、コップの中に水を入れます、そして食用色素、食器洗い用の液体石けんを少々。

 

 

そこに、ぶくぶく息を 吹き込むと・・・ (決して飲んではいけません!! おいしくないよ)

 

 

 

これが「あわ絵の具」です!


ぶくぶく・・・

 

 

 

 

 

はじけたり、にじんだりして、思いがけない模様ができます。

 

 

赤・青・黄の3 種類の色粉を混ぜれば、たくさんの色を作れますよ。


 

 

 

メッセージやイラストを描いて、オリジナルのポストカードにします。

 

 

あわでできる丸い模様から、ブドウやアジサイを思いついたり、

中には、お父さんやお母さんへの感謝のメッセージを書いている子もいて、ほろりとさせられました。

また「案外何も考えない方が、いい絵が描けた」という感想もありましたよ。


 

家でもやってみたい、と言ってくれた子もいましたので、詳しいご説明を・・・。


用意するのは、コップ、ストロー、食用色素、食器洗い洗剤、水。

 

飲み込まないように気をつけてあげれば、食用色素を買ってこなくても、水彩絵の具が使えます。

(もちろん心配な方は、食用色素をどうぞ。スーパーでひとつ150円くらいで買えます。)

 

洗剤は念のため「純せっけん」のものを使いました。

成分が(純石けん分○○%、脂肪酸カリウム)と表記されていたら「純石けん」です。

 

食用色素も洗剤も、ほんの少し入れるだけで大丈夫です。

でも、飲み込まないように気をつけてくださいね。

 

あと、あわが弾けるときに、目の中に入らないように注意してください。


 

そして、この写真のように周りにこぼれたり、服に散ったりするかもしれないので、

それさえ配慮できれば、とっても簡単にできますよ。

 

 

感覚的に、色や素材と「遊ぶ」こと。

完成型だけでなく、創作の過程を楽しむこと。

そういう表現の喜びを感じてもらえたら良いなと思います。


 

 

 

ありがとうございました!

次回は「尾道市立美術館」MEETS「立花テキスタイル研究所」のワークショップをご紹介します!

 

お楽しみに。

 

 

 

 

スタッフのブログ一覧

  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 尾道市美術館
    ネットワーク
  • レストラン
    ロセアン
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • メニュー

  • アクセス
  • カレンダー
  • 展覧会
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 学校関係の
    ご利用について
  • レストラン・
    ロセアン
  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
なかた美術館

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL.0848-20-1218

ナカタ・マックコーポレーション

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています

Copyright(C) 2009 Nakata Museum All rights reserved.