なかた美術館
  • 交通アクセス
  • カレンダー
  • ホーム
  • 来館案内
  • 展覧会
  • イベント
  • コレクション

スタッフブログ子どもと美術館

「子ども学芸員の旅2010」 報告 その4

更新日:2010年8月13日(金)

  1. ホーム
  2. スタッフのブログ
  3. 子どもと美術館
  4. 「子ども学芸員の旅2010」 報告 その4

はやいもので、もうお盆ですが、子ども学芸員の旅、報告シリーズその4です。

今日は、御調の圓鍔勝三彫刻美術館での「マイカップづくり」をご紹介します。

 

 

ここでは「手びねり」という手法で、陶芸に挑戦。

 

陶芸作家の金野光賀先生が指導して下さいます。


 

やわらかな土に触れ、手で形を作っていくこと。

とてもシンプルなのに、なかなか思うようにいかない。 これはもう理屈抜きに夢中になってしまいます。


 

 

中には、昨年に続いて2回目の挑戦の子もいます。去年よりもっと上手にできたかな??

 

 

そして金野先生の、電動ろくろの演習では、その技に感動。


 

あっという間に美しい形ができあがる様は、まるで魔法のようで

子ども達はもちろん、スタッフの大人達からも、歓声が上がります。

あまりに無駄のないその動きは、簡単なように見えるのですが

子ども達が挑戦してみると、やっぱり難しいのでした・・・。

 



 

 

さて、ここまで出来上がったカップは、金野先生に託されます。

高台づくり → 素焼き → 釉がけ → 本焼き と工程を経て、素敵なカップに仕上げていただいて届きます。

もちろん、なかた美術館で開催する「子ども学芸員の旅 作品展」 で展示しますよ!


 

この日の夜は、ここからすぐ近くの 「天然温泉 尾道ふれあいの里」 宿泊。

旅のなかで「みんなとの夜更かし」が一番楽しかった!なんて言ってる子もいましたが・・・

初日から、すでに盛りだくさんですね。

まだまだ第二日目もあるのです。お楽しみに!!

 

スタッフのブログ一覧

  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 尾道市美術館
    ネットワーク
  • レストラン
    ロセアン
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • メニュー

  • アクセス
  • カレンダー
  • 展覧会
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 学校関係の
    ご利用について
  • レストラン・
    ロセアン
  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
なかた美術館

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL.0848-20-1218

ナカタ・マックコーポレーション

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています

Copyright(C) 2009 Nakata Museum All rights reserved.