なかた美術館
  • 交通アクセス
  • カレンダー
  • ホーム
  • 来館案内
  • 展覧会
  • イベント
  • コレクション

スタッフブログ展覧会

ラジオドラマ 『高橋家にまつわる物語』 放送が決定しました

更新日:2016年11月29日(火)

  1. ホーム
  2. スタッフのブログ
  3. 展覧会
  4. ラジオドラマ 『高橋家にまつわる物語』 放送が決定しました

こんにちは。明日から12月!

ということで、冬の気配が色濃くなってきましたね。

ブログにUPしたい話題はたくさんあるのですが、大事なお知らせを。

 

開催中の特別展『小林和作に出会う』の出品作品のひとつ、

ラジオドラマ「高橋家にまつわる物語」が エフエムおのみち にて放送されることになりました!

放送予定は 12月10日(土)19:10〜(30分間)です。 

 

 

 

この作品は、脚本家・劇作家の高橋玄洋さんが原案を書き下ろし、

美術作家の横谷奈歩さんが制作したもの。


高橋玄洋さんと小林和作さんの出会いの物語。

そして尾道についての物語でもあります。


劇中の音楽や音声も、尾道に暮らすゆかりの方々に、ご協力いただきました。


こちらは先日の高橋玄洋さんの『スペシャルトーク:小林和作に出会う』の様子。





出品作家の村上選さん、横谷奈歩さんとともに、小林和作の作品や想い出について語っていただきました。

若き日に和作さんに出会い、大きく影響を受けた高橋さん。

この時も本当にたくさんの物語があふれていました。

 

ラジオは和作さんも大好きで、制作中も欠かさず聴いていたそうです。

会場では愛用のラジオも展示しています。


 

 

横谷奈歩さんは、2013年からAIR Onomichiのレジデンスアーティストとして、

高橋玄洋さんがかつて暮らした尾道の家を舞台に、高橋さんと往復書簡を交わしながら、リサーチと制作を行っています。



当館ではこの一連の活動の最新作として、インスタレーションを展示中です。



ラジオドラマも本物のラジオのスピーカーを使って流しているのですが、

実際の電波に乗って、みなさんのもとに届くと思うとワクワクします。


 

 


全国からインターネットを使って聴くこともできます。

ぜひ皆さんゆっくりお耳を傾けてみてくださいね。

 

 

そしてこの放送に先立ち、横谷奈歩さんご本人もゲスト出演されます。

こちらは12月8日(木)18:00過ぎから。

作品について、尾道でのこれまでの活動について、詳しくお話してくださるとのこと。


 

 

 展覧会はもちろん、ラジオのほうもぜひ、あわせてチェックしていただけるとうれしいです。

 

 

 

 

スタッフのブログ一覧

  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 尾道市美術館
    ネットワーク
  • レストラン
    ロセアン
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • メニュー

  • アクセス
  • カレンダー
  • 展覧会
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 学校関係の
    ご利用について
  • レストラン・
    ロセアン
  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
なかた美術館

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL.0848-20-1218

ナカタ・マックコーポレーション

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています

Copyright(C) 2009 Nakata Museum All rights reserved.