なかた美術館
  • 交通アクセス
  • カレンダー
  • ホーム
  • 来館案内
  • 展覧会
  • イベント
  • コレクション

スタッフブログ展覧会

コレクションプラス『描かれた人々』

更新日:2018年10月9日(火)

  1. ホーム
  2. スタッフのブログ
  3. 展覧会
  4. コレクションプラス『描かれた人々』

こんにちは。すっかり季節は秋になりましたね。

10/6からコレクションプラス『描かれた人々』と同時開催『塩川敏 - 尾道を描く-』が始まっています。

 

 

この度は、絵画のなかの“人”に焦点を当てて、さまざまな時代や国、素材、技法の多彩な作品をご紹介しています。

 

 

皆さんがよくご存知のルノワールやシャガール、ピカソ、セザンヌといった近代フランスの巨匠から、ジュール・パスキン、キール・ヴァン・ドンゲンといったエコール・ド・パリの画家たち、尾道にゆかりの洋画家や、大正・昭和期に活躍した美人画家まで、16名の作家による35点の作品を展示しています。

 

 

藤田嗣治は、初期作品と晩年の作品にあわせ、貴重な素描や写生帳、草稿、メゾン・アトリエ・フジタの再現パネルなども展示しています。

 

 

画家たちが生きた時代や文化、そこで出会った人々を想像しながら、ひとつひとつの作品の声に耳を傾けていただければ幸いです。

 

 

同時開催の『塩川敏 - 尾道を描く - 』では、長野県出身で尾道に暮らした画家・塩川敏の尾道と瀬戸内の風景画を一堂にご紹介しています。

 

 

尾道市立大学の設立以来教鞭をとりながら、風景のなかの光や水の表情を、確かなまなざしでとらえて描き出しました。

この度は、代表作と言えるような大作から、これまであまり展示の機会がなかった小品まで、19点の作品をご紹介しています。

 


 

コレクションプラス『描かれた人々』

同時開催『塩川敏 -尾道を描く-』

2018年10月6日(土)〜2019年2月19日(日)
開館時間:9:00 - 17:30(入館は30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/30〜1/7) 



 

また、市内のMOU尾道市立大学美術館、サテライトスタジオでも、塩川敏展が開催されます。

 「浮游 −塩川敏展−」 

2018年 10月20日(土)〜 12月9日(日)

会場 MOU尾道市立大学美術館・尾道市立大学サテライトスタジオ
開館時間 10:00 - 18:00
休館日 水・木曜日 
入場無料

 

こちらは初期作品なども含め、風景画以外のシリーズも展示されるとのこと。

会期・休館日など異なりますが、ぜひこの機会に各会場をあわせて回ってみてください。

 




 

 

 

 

 

 

 

スタッフのブログ一覧

  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 尾道市美術館
    ネットワーク
  • レストラン
    ロセアン
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • メニュー

  • アクセス
  • カレンダー
  • 展覧会
  • 資料 PDF
  • スタッフのブログ
  • 学校関係の
    ご利用について
  • レストラン・
    ロセアン
  • ホーム
  • 来館案内
    • ご利用案内
    • 交通アクセス
    • カレンダー
    • 施設案内
    • 学校関係のご利用
    • ショップ・レストラン
  • 展覧会
    • 次回の展覧会
    • 過去の展覧会
  • イベント
    • ワークショップ&レクチャー
    • コンサート
    • 教室など
    • 過去のイベント
  • コレクション
    • フランス近代
    • フランス現代
    • 日本近代
    • 日本現代
    • 尾道風景
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
なかた美術館

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL.0848-20-1218

ナカタ・マックコーポレーション

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています

Copyright(C) 2009 Nakata Museum All rights reserved.