広島県尾道市(しまなみ)の美術館/ポール・アイズピリ、ピカソ、ルオー、小林和作、梅原龍三郎、中川一政、林武などを所蔵。チェンバロによるコンサートやフレンチレストランでの食事も楽しめます。

 
なかた美術館
トップページ ≫ スタッフのブログ

親子ワークショップ「みんなの時計」を開催しました

更新日:2021年7月27日(火) 【nakata Labs  なかたラボ】

 

こんにちは!

いよいよ夏本番、夏休みもスタートしましたね。

先日開催した親子ワークショップの様子をお届けします。

今回は家族で楽しく夏休みを過ごせるように、大きな掛時計を作りました。

 

丸く切り出した板に絵を描いたり、様々な素材をデコレーションしたりして文字盤を作ります。

そして時計の中で大切な要素である数字。

木片、コルク、布、リボン、針金などを使うと、どんな形の数字が生まれるでしょうか。

 

 

まずデザイン画を描き、それを元に板にデコレーションします。

 

 

ちょっと硬い針金も、親子で協力して切りました。

工具使いもお手のもの!

 

 

みどり色をメインカラーに作っていた姉妹の2人。

途中意見の対立?もありましたが、アイデアを出し合いながら1つの時計を丁寧に仕上げました。

 

 

そして…

こんな時計ができました !

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも時間を確認するのが楽しくなるようなものばかり。

時計を見るたびに、今回のワークショップのことを家族で思い出してほしいなあと思います。

参加者の皆さん、ありがとうございました!

 

 

ワークショップ「nuttsponchon CAPに絵を描こう」を開催しました

更新日:2021年7月6日(火) 【nakata Labs  なかたラボ】

こんにちは。

雨の日が続いていますが、気温が高くなり夏の気配も感じられますね。

先週の土曜日に、これからの暑い季節にぴったりなキャップを作るワークショップ「nuttsponchon CAPに絵を描こう」を開催しました。

 

 

今回は、開催中の展覧会『Painters+Collection 2021』(ペインターズ+コレクション2021)にも作品を出品されている、作家のnuttsponchon(ナッツポンチョン)さんを講師に迎えました。

 

 

nuttsponchonさんは平面の作品以外にも今回作ったようなキャップ、Tシャツ、スニーカーなど、さまざまな形で作品を制作されています。まずは講師と一緒に作品を見て、イメージを膨らませます。

 

 

 

 

 

キャップづくりに取りかかる前に、数種類の中から絵を描きたいキャップを選びます。自分がかぶった時のことも考えながら……。実際にかぶってみて決める人もいました。 

 

 

帽子を選んだら、紙に鉛筆で下描きをします。膨らませたイメージをまずは紙にアウトプットします。

 

 

下描きができたら、講師にお手本を見せてもらいながら、布に絵を描くときのコツを掴みます。布の質感、インクのかすれ具合など、紙に描くだけではわからない感覚ばかりです。

 

 

 

いよいよキャップに絵を描いていきます!やり直しができないので皆さんとても慎重に描いていました。

 

 

 

キャップはフォルムが丸いので、平面に描くよりもとても難しいです……。

 

 

 

一筆一筆を丁寧に仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

完成しました!帽子屋さんに並んでいるような素敵なキャップができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はコットン生地の帽子に布用インクで絵を描きました。描いた後はドライヤーでよく乾かし、あて布をしてアイロンをかけます。アイロンは高温でかけることで布にインクが固定され、洗濯しても落ちないようになります。

 

日差しが強まる夏のおともに丁度良いオリジナルキャップができました!

ご参加いただいた皆さん、講師のnuttsponchonさん、ありがとうございました。

 

 

 

ワークショップ「彩りの花の絵」を開催しました

更新日:2021年5月5日(水) 【nakata Labs  なかたラボ】

こんにちは。

すっかり新緑の季節になりましたね。

当館では花を描いた作品を展示しています。

作家によって表現の方法はちがっても、花や茎、枝葉などの植物の構造をしっかりと観察していることはどの作品にも共通しているようです。

今回はそのような花の咲き方、茎の分かれ方、葉のつき方などの構造に注目して、花の絵を描きました。

 

最初に館内の作品を見ながら花や葉、茎の形をしっかり観察しました。

葉の形や花の形の図をもとに、描かれている植物がどれに当てはまるかを考えていきます。

 

 

同じバラの作品でも品種によって形が微妙にちがいます……!

 

 

美術館を出て、庭の植物も同じように図と照らし合わせながら観察しました。

実際に手に取ってみると、植物それぞれの形のちがいがよくわかります。

 

 

 

室内に戻って描きたい花を選んだら、ホワイトボードにササっと描いてウォーミングアップ!

形を捉えるために、まずはじっくり花を観察します。

 

 

いよいよ、作品を描く段階に!みなさん真剣に花と向き合っています……

 

 

茎はどれくらい曲がっているのか、葉は同じところから何枚出ているのか、花と葉の位置関係……

 

 

もちろん、色もしっかり見ていきます。花瓶の繊細な模様も重要なポイントです!

 

 

そして完成した作品がこちらです!

 

 

実際に展示室の壁にかけてみました!

 

 

 

 

 

花のパーツひとつひとつをみなさんよく見て絵を描いています。

 

 

 

花を活けた水の波紋まで表現されていますね。

 

 

今回はパネルに画仙紙(和紙)を貼って、表面にジェッソを塗ったものに作品を描きました。

パネルは市販のもので、裏面が凹んでいるので壁に掛けることもできます。

 

 

身近にある花を丁寧にじっくりと見つめる、貴重な時間でした。

参加者の皆さん、ありがとうございました!

 
前の記事へ≪  6  7  8  9  10  ≫次の記事へ
広島県尾道市(しまなみ)の美術館 コレクションは、フランス現代具象画家ポール・アイズピリ、ピエール・クリスタン、エコール・ド・パリを中心としたフランス近代絵画、梅原龍三郎、中川一政、林武ら日本近代絵画、尾道を代表する小林和作、絵のまち尾道四季展招待作家作品など、国内外の洋画を中心とした約200点。
音楽鑑賞の場として、所蔵のチェンバロを中心としたバロックコンサートを定期的に開催するほか、ジャズやクラシックなど様々なジャンルの演奏家によるディナー付きコンサートも企画・開催しています。併設するフレンチレストラン「ロセアン」では、ランチ・ティータイムはもちろん、美術館閉館後もゆったりとした空間でライトアップされた庭園を眺めながらの本格的なディナーが楽しめます。

ページ先頭へ戻る

 
サイトマップ  →著作権

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL. 0848-20-1218

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています
ナカタ・マックコーポレーション
 
copyright
広島県尾道市(しまなみ)の美術館/ポール・アイズピリ、ピエール・クリスタン、ピカソ、ルオー、小林和作、梅原龍三郎、中川一政、林武などを所蔵。チェンバロによるコンサートやフレンチレストランでの食事も出来ます。