「Collections -時間と空間の交差-」がはじまりました。
更新日:2024年3月10日(日) 【展覧会】
3月2日[土]より「Collections -時間と空間の交差-」を開催しています。
今回から、コレクションの全体像をより分かりやすくご紹介できるよう、展示室ごとにカテゴリを設けた回遊式の展示としています。
第1〜3の展示室では、当館コレクションを代表するフランスの具象画家ポール・アイズピリのコレクション、
そして第4展示室を2つのゾーンに分けて、日本近代洋画の作品と、“エコール・ド・パリ”を中心とするフランス近代絵画のコレクションを展示しています。
必ずしも、具体的なテーマや順路に沿って見なくても良いように展示していますので、よりシンプルに、それぞれの作品をご覧いただけるかと思います。
そして、尾道ゆかりの画家・小林和作の没後50年を迎えるにあたり「小林和作記念室」を常設いたしました。
尾道の街で今も敬愛される“和作さん”らしく、個人蔵で大事にされてきた作品もお借りしています。
そのほか旧居で手元にあった品や写真なども展示しています。
通年でご覧いただけますので、遠方からお越しの方にも、また改めて地域の皆様にも、小林和作の創作活動に触れていただければ幸いです。
なかた美術館の教育普及プログラム「nakata Labs(なかたラボ)」も、新しいプログラムを企画しています。
いつも、手を動かして描いたり作ったりする活動がメインでしたが、
今回はそれに加えて、いろいろな方法で楽しく「みる」ワークショップもご用意しています。
絵を見るのが好きな方、つくるのが好きな方、そんなに詳しくないんだけど…という方まで、
どなたさまも、きっと絵を見るのがさらに楽しくなるはず。
もちろん、いつものように、たのしく作るワークショップもあります。ぜひお気軽にご参加ください。
展覧会のページやSNS(旧twitter)(instagram)でも詳細をご案内していきます。
日増しに春が感じられるようになりました。
初めての方も、いつも来てくださっている方も、ぜひ足を運んでいただき、作品に親しんでいただければ嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Collections -時間と空間の交差-」
会期 = 3/2(土)〜 9/1(日)
開館時間 = 9:00〜17:30(入館は17:00まで)
休館日 = 月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料 = 一般800円、団体・障害者割引500円、中・高・大学生300円(市内の学校に通う学生、小学生以下無料)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワークショップ「あたたかなオーナメント」を開催しました
更新日:2024年1月18日(木) 【nakata Labs なかたラボ】
暖かい年明けの尾道でしたが、
少しずつ冬らしい冷たさを感じるようになってきました。
昨年の12月に開催した、冬にぴったりのオーナメント作りの様子をお伝えします。
材料は毛糸やフェルトなど暖かみのあるものを用意しました
三角や四角に切った板を土台にして、毛糸をぐるぐると巻きつけていきます。
三角を2枚繋げると、星の形になりました。
ぐるぐるぐる・・・
巻き終わるとこんな感じです。
丁寧に巻きつけることができました!
フェルトは、切るのも貼るのも簡単で扱いやすい素材です。
アイデア次第でいろんな模様を作ることができますね。
スパンコールやビーズも用意しました。
キラキラ光るものは目移りしてしまいます!
華やかなオーナメントになりそうです。
出来上がったオーナメントをいくつかご紹介します!
こちらはクリスマスツリーとプレゼントボックスのデザイン。
毛糸の色を緑や赤にするだけで、三角や四角い形がクリスマスらしいモチーフになるから不思議ですね。
こちらの方もクリスマスツリーを作りました。
三角の板をを3枚つなげ、一枚だけ木の風合いを残しているところにセンスを感じます。
巻き方も均一で美しく仕上がっていますね。
こちらは色の合わせ方に統一感があって、一年中楽しめそうなオーナメントになりました。
おもうままに素材を組み合わせた楽しいオーナメント。
細部にこだわりを感じます。
参加者のみなさん、ありがとうございました!
↓番外編
余った材料で「イモムシ」。
毛糸の切れ端を大切に使ってくれました!
ミュージアムコンサート「旅するチェンバロ〜ドイツ・オーストリアを訪ねて〜」を開催しました
更新日:2023年10月31日(火) 【コンサート】
皆さんこんにちは。
風も冷たくなり、だんだんと秋めいてきましたね。
なかた美術館では、10/29(日)にチェンバロミュージアムコンサート「旅するチェンバロ〜ドイツ・オーストリアを訪ねて〜」を開催しました。今回のコンサートはこれまでに行ってきた「旅するチェンバロ」シリーズの最終回です。チェンバロを起点に、ヨーロッパ諸国の音楽と歴史の関わりに触れ、それぞれの国で活躍した作曲家たちに注目したプログラムで開催してきました。
今回はフルートとのアンサンブルもありました。演奏してくださったのは、川本真利江さん(フルート)と小田郁枝さん(チェンバロ)です。
17世紀のドイツやオーストリアでは、神聖ローマ皇帝を中心とする諸侯たちの集まりが各地にありました。彼らは宮廷音楽を好んだため、音楽家たちは一層活躍の機会を得ることになりました。
バッハもそんな音楽家たちの中の一人です。市役所付の音楽家である父のもとに生まれ、自身の子どもたちにも音楽を教え、生涯音楽とともに生きました。演奏された《小プレリュード》はバッハの長男のための小曲集に入っています。
次に演奏されたのは《インヴェンション》です。子沢山で、いつも小さな子どもたちに囲まれていたバッハは、彼らの音楽の練習のためにこの《インヴェンション》を作曲しました。今回はソプラノパートをフルートで演奏していただき、チェンバロとフルートの共演を楽しみました。特に、《No.1 ハ長調》と《No.14 変ロ長調》はフルートの音色が軽やかで楽しげな曲でした。
同じくドイツの作曲家であるテレマンの楽曲も演奏されました。テレマンはオルガニストを経て、アイゼナハで楽長の任を受けました。同時代の作曲家であるヘンデルとはライプツィヒ大学時代からの友人であり、バッハとも親密な交友関係を結んでいました。クライアントの要望へきめ細やかに応じて作曲をしていたそうです。今回はテレマンの楽曲の中から《12のメトーディッシェ ゾナーテンより No.1》が演奏されました。少し寂しげな旋律で、だんだんと肌寒くなる秋にぴったりの楽曲でした。
休憩を挟んで後半からはベートーヴェンやモーツァルトの楽曲も演奏されました。
音楽史において極めて重要な位置を占めるベートーヴェンは、後世の音楽家たちにも多大な影響を与えました。今回は《歌曲「Ich lieve dich」》と《ピアノソナタ Op.49-2 ト長調》が演奏されました。
最後に、オーストリアで活躍したモーツァルトの楽曲も演奏されました。《オペラ魔笛 KV620より「何と まあ、素敵な音だ」》と《フルートソナタ KV14 ハ長調》の2曲でコンサートは締めくくられました。
「芸術の秋」にふさわしい、素敵な音楽の時間でした。
ご来場いただいた皆さま、出演者のお二方、ありがとうございました!
今回のコンサートで「旅するチェンバロ」シリーズは一区切りとなりますが、これからもなかた美術館でのチェンバロコンサートは続きます。皆さま今後ともよろしくお願いいたします。
次回のコンサートは
12/24(日)チェンバロミュージアムコンサート
毎年恒例のクリスマスコンサートです。今回もチェンバロの演奏とともに、クリスマスにまつわるお話の朗読をお楽しみいただけます。今年はクリスマス・イブの開催ですので、皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひごお越しください。
音楽鑑賞の場として、所蔵のチェンバロを中心としたバロックコンサートを定期的に開催するほか、ジャズやクラシックなど様々なジャンルの演奏家によるディナー付きコンサートも企画・開催しています。併設するフレンチレストラン「ロセアン」では、ランチ・ティータイムはもちろん、美術館閉館後もゆったりとした空間でライトアップされた庭園を眺めながらの本格的なディナーが楽しめます。