広島県尾道市(しまなみ)の美術館/ポール・アイズピリ、ピカソ、ルオー、小林和作、梅原龍三郎、中川一政、林武などを所蔵。チェンバロによるコンサートやフレンチレストランでの食事も楽しめます。

 
なかた美術館
トップページ ≫ スタッフのブログ

ワークショップ「秋色のクレヨンを作ろう」を開催しました

更新日:2024年11月24日(日) 【nakata Labs  なかたラボ】

 

美術館の庭の木々が色づいてきました。

 

今年はなかなか秋が来ないなあと思っていましたが

季節はちゃんと巡ってくるものなのですね。

 

IMG_9229  

 

 

そんな美しい秋の色を参考にしながらクレヨンを手作りしました。

茶色、黄色、赤色と華やかな色彩ではないけれど

じんわりと暖かい色のクレヨンです。

 

 

20241117s (1) 

 

まずは庭に出て、紅葉した落ち葉や木の実を探しました。

 

パッと鮮やかな色彩のものから鈍い色彩だけど美しい色調のものまで

たくさん探すことができました。

一枚ずつ色合いの異なる葉っぱ。

どれも見ても飽きのこない、不思議な模様をしています。

 

今回のクレヨンの土台になるものはミツロウ。

蜂が作る天然の「蠟(ろう)」です。

 

IMG_9167 

 

描画材は基本的に、

色の素となる「顔料」と糊材を混ぜて作られていますが

クレヨンの場合はミツロウに顔料と少しの油を混ぜて作ります。

 

今回は顔料として、土の成分をベースに作られた物や、

竹炭の黒、抹茶の緑、ココアの茶色などを用意しました。

さてどんな色のクレヨンになるのでしょうか。

 

まずは湯煎でミツロウを溶かし、材料を混ぜ合わせます。

 

IMG_9199 

 

冷めて固まってきたら手で棒状に伸ばし、形を作ります。

 

石鹸のような、ツルツルとして少しベタベタする手ざわり。

粘土細工のようにいろんな形にできますが、

時間が経つと固まってくるので、手早く作業をしなければなりません。

 

 

台の上でコロコロ転がすと棒状のクレヨンになります。

まるで市販品のように綺麗に作られた方もいらっしゃいました!

 

 

出来上がったクレヨンに紙を巻いて、最後に箱に詰めて完成です。

 

 

IMG_9237 

 

IMG_9236 

 

ミツロウで作られたクレヨンは、蜂蜜のようなほんのり甘い香り。

炭は想像以上に真っ黒、艶のない深い黒に仕上がりました。

ココアはほんのりチョコレートの香りがしました。

 

IMG_9186 

 

技術の発展により、多くの色を人工的に作り出せるようになりましたが

それでも自然界には初めて見るような色が無数に溢れていてします。

私たちはそのような自然の色を見て感動したり、

創作意欲をかき立てられたりしています。

 

季節を通して、身近な色彩に目をむけてみるのもいいですね。

参加者の皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

ワークショップ「ヘンテコ仮面づくり」を開催しました

更新日:2024年10月24日(木) 【nakata Labs  なかたラボ】

 

こんにちは!

先日開催したワークショップ「ヘンテコ仮面づくり」の様子をお伝えします。

 

20241020s 

 

 

仮面と聞いて思い浮かぶものはなんでしょう。

ヴェネチアのカーニバル、日本の「能」、特撮アニメのヒーロー…

どれも本来の姿を隠し、異なる人物に「変身」しています。

今回の展覧会では、ポールアイズピリがピエロを描いた作品をご覧いただけます。

仮面や化粧で本来の姿を隠し、楽しそうに踊る姿は、

愉快でもあり少し怖さや寂しさを感じます。

 

 

 

材料は色紙、不織布、セロハン、テープ、シール、ストローなど盛り沢山。

想像が膨らむように、様々な素材を用意しました。

さて、どんな仮面ができるのでしょうか?

 

IMG_8632

 

まずは土台となる厚紙を切ります。

隣どうしで顔の形を描き合いました。

友達の顔はどんなかたちかな?

 

 

 

 

みなさん、どんな仮面を作るかひらめいている様子で、どんどん手が動きます。

 

立体的な構造にしたり

 

 

材料を思いのままに使ったり。

 

 

計画的に丁寧に作る方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

仮面といえば、顔を覆うイメージですが

もはや服のようになっています。

 

 

出来上がった仮面がこちら!

 

 

 

IMG_8670 

 

 

 

動物を模したり、野菜をテーマに作ったり、

素材の色や形に反応しながら作ったり、

それぞれのこだわりを感じました。

 

 

そして、仮面を着けた新しい姿は、みなさんとっても楽しそう!

参加者の皆さんありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

「Collections −俯瞰する絵画−」がはじまりました

更新日:2024年9月22日(日) 【展覧会】

 9月14日(土)から、「Collections −俯瞰する絵画−」を開催しています。

前回から引き続きなかた美術館のコレクションをじっくりとご紹介するような展覧会です。今回はコレクションの中から主に風景画を展示しています。

 

 

b_DSC6541 

 

 

第1展示室にはさまざまな作家の風景画を展示しており、タイトルのように「俯瞰」の構図が特徴的な作品が一堂に会しています。アイズピリや中根寛の描く尾道水道や、クリスタン、ビュフェ、モンステッドの描くヨーロッパの風景は大胆なパノラマの構図で仕上げられ、見る人を絵画の中へ引き込みます。描かれた場所や時、描いた人はそれぞれ異なっても、風景画というジャンルに通底する魅力を感じていただけると幸いです。

 

 

b_DSC6517

 

 

第2展示室にはフランスの現代作家ピエール・クリスタンの風景画を展示しています。その中でもヴェネチアの風景を描いた作品をピックアップして展示しています。油絵具で表現された明暗のコントラストや水辺の静謐さをゆったりと鑑賞できる展示室です。

 

 

b_DSC6546 

b_DSC6548 

 

第3展示室にはフランスの具象画家ポール・アイズピリの風景画が並んでいます。こちらにもヴェネチアや南フランスの港町サントロペ、バスク地方のサン・セバスチャン、オランダのアムステルダムなど水辺の景色が続きます。港町の活気あふれる様子を、明るく楽し気な色づかいや大らかな筆致で表現しています。

 

 

b_DSC6558 

 

第4展示室は“エコール・ド・パリ”を中心とするフランス近代絵画コレクションと、日本近現代絵画コレクションを展示しています。風景画をメインにしつつ静物画も織り交ぜた空間です。

 

 

b_DSC6563 

b_DSC6570

 

b_DSC6580 

 

 

第5展示室は前回の展覧会から引き続き、「小林和作記念室」を常設しています。室内の作品は少し入れ替えて、主に和作の秋の風景画を展示しています。和作が絵付けをした陶器や漆器もお借りしました。他にも、森谷南人子や須田国太郎、中川一政など、和作と親交のあった作家の作品も展示しており、和作の幅広い交流の足跡を辿れるような空間になりました。会期中の11月4日(月祝)は和作忌ですので、ぜひ西國寺での法要や街頭展示などと併せて当館の展示もご覧ください。

 

 

b_DSC6598

 

b_DSC6601 

 

ワークショップやコンサートなどのイベントも会期中に多数企画しています。手を動かして描いたり作ったりするワークショップの他、鑑賞系のワークショップもご用意しています。

作ることが好きな方、絵を見ることが好きな方、色々な方に美術館という場所を楽しんでいただけるようなプログラムにしています。ぜひお気軽にご参加ください。

 

 

b_IMG_7008 

 

各種イベントの情報は当館のホームページやSNS(X:旧Twitter)(Instagram)でもご案内していきます。

 

だんだんと涼しい風が吹くようになり、秋の足音が聞こえてきました。お出かけしやすい気候になってきたので、お近くにお越しの際はぜひなかた美術館へお立ち寄りください。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「Collections -俯瞰する絵画-」

会期 = 9/14(土)〜 2025/3/2(日)

開館時間 = 9:00〜17:30(入館は17:00まで)

休館日 = 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29〜1/6)

観覧料 = 一般800円、団体・障害者割引500円、中・高・大学生300円(市内の学校に通う学生、小学生以下無料)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 
 1  2  3  4  5  ≫次の記事へ
広島県尾道市(しまなみ)の美術館 コレクションは、フランス現代具象画家ポール・アイズピリ、ピエール・クリスタン、エコール・ド・パリを中心としたフランス近代絵画、梅原龍三郎、中川一政、林武ら日本近代絵画、尾道を代表する小林和作、絵のまち尾道四季展招待作家作品など、国内外の洋画を中心とした約200点。
音楽鑑賞の場として、所蔵のチェンバロを中心としたバロックコンサートを定期的に開催するほか、ジャズやクラシックなど様々なジャンルの演奏家によるディナー付きコンサートも企画・開催しています。併設するフレンチレストラン「ロセアン」では、ランチ・ティータイムはもちろん、美術館閉館後もゆったりとした空間でライトアップされた庭園を眺めながらの本格的なディナーが楽しめます。

ページ先頭へ戻る

 
サイトマップ  →著作権

〒722-0012 広島県尾道市潮見町6番11号
TEL. 0848-20-1218

「なかた美術館」は、(株)ナカタ・マックコーポレーションにより運営されています
ナカタ・マックコーポレーション
 
copyright
広島県尾道市(しまなみ)の美術館/ポール・アイズピリ、ピエール・クリスタン、ピカソ、ルオー、小林和作、梅原龍三郎、中川一政、林武などを所蔵。チェンバロによるコンサートやフレンチレストランでの食事も出来ます。